|
医療まめ知識(よくある質問と回答)
メインページ »» 脳卒中
胃がん検診で見つからない胃がんはありますか |
100%見つけることのできる検査はありません。
間接X線胃検診でも、まれに見つからない進行胃がんが存在します。
バリウムが病変の上を薄く流れる状態でX線写真を撮らないと診断が出来ません。胃粘液をきれいに洗わないと、粘液で覆われた病変は写りません。間接胃検診では粘膜洗浄を略し、最低限の必要な方向から胃を眺めて検査をしています。簡略化した分見つからない癌は存在します。
常に検査精度の向上の努力は行われています。この結果、癌が多く見つかるようになりました。間接X線胃検診では進行がんに対する発見率92%早期がんに対する発見率32%です。
一番精度の高い内視鏡検査の精査でも感度100%ではありません。粘膜に覆われた微小胃がんは見えません。まれですが5mm/径の癌でも全身転移している癌もあります。粘膜の下を這うスキルス型胃がんも見つけにくい癌です。
しかし、1cm以下の癌のほぼ9割は分化型のゆっくり大きくなるがんです。
内視鏡でよく見て、見えなかった癌は次の年に見ても早期がんである可能性が高いといわれます。
内視鏡検査は見えているようでも遠い視野の所見は正確には診断できません。胃粘膜をすべて近接して検査をする検査です。しっかり見なければ、見つからない癌も存在します。X線検査同様、術者で差が出る検査です。
胃がん検診のお勧め
検査しなければ胃がんは見つかりません。
症状の無いうちに検診を受けましょう。
病気治療中の患者さんも年1回の検診を受けましょう。
何らかの症状があるときはすばやく医療機関での検査をお勧めします。
初めから精度の高い検査を希望の方は、専門医の施設での上部消化管内視鏡検査をお勧めします。
内視鏡検査をしっかりやっている施設では、9割以上の癌は、初めの検査時に発見できない癌があっても、次の1年後の検査で、見つければ、ほとんどの癌は早期がんであるといわれます。
危険度の高い人は特に毎年の定期健診が望まれます。
|
胃がんは検診でどれくらい見つかっていますか |
日本全体で 年間6000人弱も、胃がんが見つけられています。
平成15年 日本消化器集団検診学会 報告
5975956人検査 5970人 0.1%に癌が見つかっています。
平成15年 地域保健事業報告では
4508041人検査 0.15%癌が見つかっています。
集団検診は、明らかに生命予後を伸ばすことの出来る検査です。
|
胃がん検診で癌が見つかることのメリットは |
助かる癌、治る癌が多く見つかることです。
早期がんはほとんど症状が無いため、症状で検査を受けることがありません。
胃炎、胃潰瘍などで症状があったために検査をうけて癌が見つかることを除けば、かなりの進行がんにならないと検査も受けることが無く、手遅れになります。
検診では、症状が出ないうちに検査を受けるため、助かる治る癌が見つかります。検査の精度向上で、完全に治ることが多くなりました。
癌が無いことが分かり、安心して仕事に専念が出来る心理的メリットもあります。
超早期癌なら、内視鏡検査処置だけでほとんど完全治癒です。
入院も2~3日治療費平均13万円です。この時期に見つけるべきです。
進行がんで見つかっても、治癒する場合が多いのです。
胃全摘出術で25日入院でして平均140万円(最近は入院期間はより短い)掛かります。しかし取れてしまえば安全です。
最悪、かなり悪く末期で見つかっても、症状が出ない時期にみつかるので家族との残された時間を、大切に使うことが出来ます。癌による、何も出来ない家族との突然の別れを防ぐことが出来ます。残された人生で、やっておきたいことをするだけの時間をもらうことが出来るのです。(がん告知はこのために大切です)
癌が原因で、症状が出てから見つかる癌は、ほとんどがかなりの進行がんです。
癌は自分の遺伝子がこわれてできます。できそこないの、言うことを効かない、暴れん坊の自分の細胞です。他人ではないのです。強く周りを押しのけたり、壊したりしないかぎり、症状は出ないのです。
|
胃がん検診の精度は |
100%診断の出来る検査はありません。集団検診は特に簡略化した検査です。まれに見逃しも存在します。
間接X線胃透視検査での発見率
胃に病気のある人が 検査で 異常ありになる割合 70~86%
胃に病気の無い人が 検査で 異常無しになる割合 87~88%
胃癌診断的中率 1.1~1.4%
精密検査をすることが大切です。X線検査で見つけにくい癌も精査の内視鏡で見つかることもおおくあります。
すべての人に精密検査をすると時間、経費も膨大になり、検査の出来る医師、技術者も足りません。経費を減らし、効率を良くするため、初めの検査は簡略化した検査です。
早期がんは32%、進行がんは92%見つけています。つまり進行がんでもまれに見つからない可能性のある検査です。しかし簡易検査ですが年間6000人弱の胃がんを見つけています。検査を受けていただかなければ癌は見つかりません。
内視鏡検査
内視鏡検査では早期がんのうちから見つかる割合はかなり高くなります。しかし、やはり100%見つかる検査ではありません。
粘膜に隠れた癌は見えません。内視鏡で見えない癌は次の年に検査しても早期がんであることがほとんどです。
最近のドックでは、経費はかかりますが、初めから精度の高い上部内視鏡検査(喉頭、食道、胃、十二指腸をみることができる)を行うところが増えています。
|
胃がん検診での偶発症 |
非常にわずかですが存在します。
X線検査
造影剤バリウム アレルギー
肺への誤嚥
強い便秘、腸閉塞
胃の動きを止める抗コリン剤 頻脈
排尿できなくなる
眼圧が高くなる
めまいで立てなくなる
X線 放射線暴露 妊娠時検査は禁忌
検査 検査台から落ちる
腹部を押して検査をするときの肋骨骨折
内視鏡検査
薬
のど鼻のキシロカイン麻酔 アレルギー
胃の動きを止める抗コリン剤 頻脈、排尿障害、眼圧上昇
グルカゴン 高血糖
睡眠剤 呼吸機能障害 低酸素 術中必ず酸素飽和度監視
瞬時に打てる睡眠薬中和剤を常備してあれば問題なし
麻薬 吐き気
麻薬の中和剤 めまいなど
検査
喉、食道、胃食道部の障害;管が通るため傷をつける可能性
先端のCCDで観察するのでほとんど無くなりました。
*ファイバーを誤って噛んでしまうと修理に100万円以上かかります。
|
胃がんが見つかったらどうしたらよいですか |
胃がんはたいていの場合、1~2ヶ月で急に大きくなったり、転移したりはしません。(若年の性質の悪い進行がんは経過が早く余命が短いのですが、治療の出来る範囲に変わりはありません)
あわてず、信頼できる医療機関で検査治療を受けるべきです。
全身所見、肝臓、腎臓、心臓、脳などの検査や、CTなどの十分な術前検査を受けてから、手術が望まれます。
超早期胃癌は内視鏡でとれてしまいます。術後小さな潰瘍病変が残るのみで、速く直ります。
超早期癌の内視鏡処置
すべての粘膜癌内視鏡切除、ESD,EMRもできる近隣の施設は
・県立がんセンター
・自治医科大学大宮医療センター
・さいたま赤十字病院
・済生会栗橋病院
・蓮田病院
・白岡中央病院 等
小さな粘膜内癌内視鏡切除EMRの出来るところは上記病院のほか
・新井病院
・東鷲宮病院
・三須医院、齋藤医院 他 消化器内視鏡処置可能な診療所
しかし大きめの病変は、病院での入院加療が必要です。
*かかりつけ医に相談してみると安心です。
|
胃がん検診の精査はどこで受けられますか |
かかりつけの医療機関又は市町の保健センターにご相談ください。検診の協力医療施設を教えてくれます。
|
胃がん検診で精査を勧められたら癌ですか |
精密検査で何らかの病気は見つかりますが、ほとんどは癌ではありません。
しかし精密検査をすることで、疑いでないところにも癌が見つかることもままあります。精密検査は必ず受けるべきです。
簡略したはじめの検査のみでは詳しくは診断が出来ません。精密検査をあわせてはじめて検診なのです。異常が無い人にも精査を勧めてしまうこともありますが、ぜひ疑いの方は、精密検査を受けてください。
*逆に、まれですが“異常所見;無し。”の報告を受けても、検査の性質上病変が写らず、見つからない進行がんであることも存在します。
|
胃がん検診はつらいですか、痛いですか。検査での注意は? |
一般につらい検査ではありません。
X線検査
硬い板の上で、胃内全体にバリウムを付けるため、体の向きを変えたり、頭を低くして検査をします。背中の強く曲がっている人、腰痛のある人、肩の痛い人、立てない人は辛いことがあります。
バリウムを誤まって肺に飲み込むとつらいです。飲み込みでむせる人はバリウムの検診をすべきではありません。内視鏡検査を
バリウムを胃粘膜にしっかり付けるため、詳しい検査では胃を圧迫します。腹部を押されることで痛みを感じることがあります。腰が曲がっていると圧迫はできません。
精密検査では胃の動きを止めるため抗コリン剤や、グルカゴン注射をします。
緑内障、前立腺肥大、心臓病、糖尿病などのある人は副作用に注意が必要です。
集団検診では、早期食道がん、胃切除後の術後胃の癌検査、逆流性食道炎は不可能です。医療機関で検査をお願いしてください。
間接胃X線検査では簡略して検査をしますので、時間が短く、腹部の圧迫はしないことが多く、放射線の暴露も少なくしてあります。
バリウムは便秘しやすく、1~2日のうちに必ず下剤で排出する必要があります。まれに強い便秘や腸閉塞、アレルギーもあります。
内視鏡検査
原則、“お結び”が食べられる人は誰でも検査が出来ます。
ファイバースコープを鼻やのどから挿入するため、のどや鼻がつらいことがあります。
前処置の鼻やのどの麻酔をうけ、手足、体の力が抜き、のどが開くと、検査のつらさはほとんどなくなります。検査時全身の力が抜けていることが楽な検査になるポイントです。
左下横向き(まれには右下横向き)で検査をします。
肩の痛い人は注意が必要です。
検査中、口を左、下に向けていると唾液の肺への誤嚥はなくなります。急に息をすうと、のどが麻酔してあるため唾液が肺に入りつらい思いをします。
パニックになりやすい人は、睡眠薬で、寝た状態、麻薬で痛みを抑えて、心電図、酸素飽和度の監視下に検査をすることが出来ます。
|
のくらい費用がかかりますか(あくまで目安ですが) |
1次検診
市町村保健センターでは市町の補助があるため市町での間接X線胃検査は
国民健康保険加入者 市町により異なりますが無料のところが多いようです。
会社などの健康保険組合加入者 500円位(実費5000円位)
ドックなど
会社などの補助あり
2次検診または直接精密検査
2次検診は原則、保険診療となり3割負担
症状の無い直接精密検査のときは、自費診療
症状があり胃の病気や癌疑いのときの精密検査は保険診療で3割負担
医療機関
大きな総合病院では特別の加算 紹介状ありなしで変わるところもあります。
(紹介状なし;2000円から5000円加算ありの病院も紹介状持参を。)
診療所で 検査のみ保険診療で
内視鏡検査; 病理組織検査なし 5000円負担 自費2万円弱~
病理組織検査あり 8200円負担 自費2万8千円位~
麻酔など 1)強い痛み止め ほぼ410円 を加算
2)睡眠剤+中和剤(目覚めの薬)ほぼ4000円を加算
どちらか選択。自費ではどちらの処置も可能
海外では胃内視鏡検査は最低30万円くらいかかります。
|
どこに頼めば胃がん検診を受けられますか |
最寄の市町村の保健センター、かかりつけ医に相談ください。
久喜市 0480-21-5354 がん検診担当
菖蒲町 0480-85-1111 がん検診担当
白岡町 0480-92-1201 がん検診担当
蓮田市 048-768-5111 がん検診担当
宮代町 480-32-1122 がん検診担当
鷲宮町 0480-58-8521 がん検診担当
個別検診は最寄の医療機関、保険組合、会社の健康相談室へ
|
胃がん検診の内視鏡検査はどんな検査ですか |
胃内視鏡検査
先端にCCDカメラを付けたファイバースコープを鼻や口から胃内へ挿入してビデオカメラで、観察して検査をします。
鼻やのどの反射がつらいので、鼻やのどの麻酔をしてから検査をします。
緊張の強い人は喉がつらいことがあります。あわてると、唾液でむせて辛くなることがあります。内視鏡を飲むことがとてもつらい人は、薬で、睡眠状態や、痛みが分からない状態にして検査をすることができます。
鼻から入れる内視鏡検査は、鼻麻酔に時間がかかりますが、のどが楽です。検査の機械が細いため画像がやや落ちます。検査で取れる組織も小さくなります。精密検査ではなく検診に良い検査です。
X線検査は、胃粘膜の凸凹にバリウムを溜めて濃度差をつくり病変を見ますが、内視鏡では凸凹のみでなく、色調の変化、細かな血管の変化もわかります。簡単に胃内の空気の量を調節し、胃の粘膜、壁の柔らかさ,癌の広がりなどによる粘膜の硬さも簡単に見るころが出来ます。
顕微鏡のような拡大検査もできるようになりました。
最近、特殊な光線を当てて観察し、癌病変が浅いところのみか否か(内視鏡で取れてしまう癌か)の判定も可能になり、癌診断を見やすくすることが出来るようになりました。
がんが疑わしいときは検査しながら鉗子で細胞をとり、病理検査が出来ます。
病変を見やすくする色素での染色もできます。
小さな癌を取ることや、出血している病変の止血、薬剤の注入などの治療も可能です。このため内視鏡検査は、精密検査、治療に適します。
|
胃がん検診のX線検診はどんな検査ですか |
胃X線検査
造影剤のバリウムを飲んでいただき、空気で胃を膨らませて検査をします。
バリウムが、胃粘膜の小さな溝にたまり、バリウムのたまらない盛り上がった粘膜とで濃度差をつくります。この変化をX線で写真に撮り、診断します。
バリウムが粘膜病変にしっかり付けるために、いろいろな向きに体を動かし、おなかを押したりして検査をします。胃の動きの強い人は、注射で胃の動きをとめて検査をします。
集団検診のスクリーニング検査では、数多くの人をすばやく検査を終わらせるため簡略した検査をします。このため写りにくい病変、写らない病変も存在します。
|
集団胃がん検診は、どんな検査ですか。初めに行う検査はどんな検査ですか。 |
胃集団検診は、初めに、たくさんの人の中から、疑わしい人を見つけ出す検査を行います。探し出した疑わしい人のみを対象に、詳しい検査、個別精密検査を受けていただきます。そして効率よく本当の胃がんを見つけます。疑いのある方は、必ず精密検査を受けてください。
1年に1回この検査を繰り返します。
胃がんの疑わしい人を見つける方法には、
(1) 間接X線検査による胃がん検査
(2) 血液検査でペプシノーゲンを調べる;ペプシノーゲン法
(3) 血液検査でのヘリコバクターピロリー抗体検査 など
があります。
近隣の市、町では、初めに(1)の間接X線検査を行っています。
まず、保健センターに申し込みをしていただきます。
国民健康保険加入者の方は市町によって異なりますが無料のところが多いです。
会社、の健康保険加入者の方でも低廉な額で間接X線胃検査を受けることができます。(個人で受ける場合は、実費はほぼ5000円。)
疑いのある方のみ、精密検査を受けていただきます。
(2)ペプシノーゲン法は、初めに血液検査のみ行います。陽性になれば毎年内視鏡検査をして経過観察し、癌を見つけます。
この検査は、胃内で癌を起こしやすくなる粘膜変化が広がると、検査結果が陽性になります。間接X線検診とほぼ同程度癌を見つけています。すべて内視鏡で経過を追うため早期がんが多く見つかっています。
(3)ヘリコバクターピロリー抗体検査はまだ効果不明であまり行われていません。
医療機関では、ドック、個別検診が行われています。
上記 血液検査や、X線検査、上部消化管ファイバースコピー(内視鏡検査)などの検査をします。初めから内視鏡精査をするところが増えています。
|
|